
平成最後の夏が終わりましたが、皆さんどう過ごされましたか?
私は育児と家事とパートで終わりました(笑)
夏が終わるーと思っていたら、ニュースでおせちの話題が・・・
「平成最後のおせち」
そうか!!平成最後ってわかってて買うから皆気合が入るのかと気付きました。
何かにつけて(失礼)良いもの・美味しいものが食べたいですもんね。
さて、そんな「平成最後のおせち」について色々調べてみました。
- 平成最後のおせちは通販がいい?
- どんなおせちが販売されるの?
- 人気のおせちってどんなの?
- 平成最後のおせちの価格はどれくらい?
などなど気になる事を調べてみたら、平成最後のおせちを購入するなら「博多久松」「匠本舗」「oisix」「紀文」というお店が注文が簡単で、早割もあってお得なのでそのことについても紹介していきます。
【高砂】Oisixが総力を挙げて仕上げた決定版おせち 2019年
【紀文】お子さまも喜ぶディズニーおせち!2018年のお正月を楽しく迎えよう♪
きっと気になるおせちが見つかると思いますので、よければ最後までお付き合いくださいね。
スポンサーリンク
Contents
平成最後のおせちは作るより通販で買う人が多い?
おせちを作るって人はだいぶ少なくなってきたんじゃないでしょうか?
もちろんおせちの料理1つ1つには意味があって、縁起物として食べるという人もいると思いますが、最近は作るより買う人が多いそうです。
もともとのおせちは贅沢品だったと思いますが、今はどちらかというと昔ながらの素朴な料理という感じですね。
今の子供達からしたら楽しみな食事ではないかもしれませんし、作る手間を考えると通販で注文して美味しい物を食べたいと思いますよね。
テレビでも「おせちは作る時代から、買う時代になった」と言っていましたし、師走の忙しい時期を頑張ったんだから少しは楽して美味しいものを食べてもバチは当たりませんよね(笑)
平成最後のおせちはどんなものがあるの?洋風?コラボ?インスタ映え?
おせちってそんなに代わり映えがするイメージは個人的にはないのですが、ニュースでコラボのおせちがあるという事を知りました。
松屋銀座が発表した2019年のおせちがかなり面白いので紹介しますね。
- ワンピースおせち
- はろうきてぃおせち
- ディズニーおせち
- 食塩不使用おせち
- バブル世代をイメージしたおせち
- アムラー世代をイメージしたおせち
- ゆとり世代むけインスタ映えおせち
バブル世代には高級な食材を使った金額もバブリーなおせちで、アムラー世代にはレストランを式場にした結婚式が流行ったのでイタリア料理やフランス料理の洋風おせちなど気になる内容です。
洋風おせちはオードブルっぽくなりますが、毎年おせちが余るご家庭にはいいのかもしれませんね。
これなら男性もうれしいコラボですね。コラボでキャラクターと言うか、スターウォーズがありました!
デザインもカッコイイ!!
インスタ映えおせちはかなりカラフルです!
これは女性ウケ良さそう♡
平成最後のおせちの価格は?最高価格はまさかの・・・・!!
おせちって結構高いと思うんですが、最高でどれぐらいの価格のものがあったのか気になってきたので調べてみると…
過去最高金額は2012年の高島屋が発売した1890万円だそうです。
さすがに料理だけでその金額は無理だろうと思ったら、やっぱりお重が約3.3キロの18金が使われた物だったそうです。
Amazon・楽天で高額のおせちでこういった物もありましたよ。
そういえばユーチューバーのヒカキンさんが200万のおせちを食べる動画をアップしていたのをネットニュースで見た気がします。
それ以外はまだ時期も時期なので、それ以上に高額なおせちは見つかりませんでした。
さすがに1890万は越えることがないと思いますが、こういった高額おせちを買う人ってどんな人たちなんでしょうね…。
おせちは早期予約が絶対お得!!
それでもお正月を迎える時のごちそうなだけあって、金額はそんなに安くはありませんよね。
けれど年末年始から出費がかさむので、なるべくお安くお得に買いたいと思って探している人も多いと思います。
安いおせちと考えると思い出すあのニュース…
数年前に安いおせちを買って開けてみると、イメージの写真よりも中身はスッカスカという事件があったのを覚えていますか?
安物買いの銭失いなんて言葉もあるし、このニュースが流れてからおせち選びに慎重になってなかなか決まらない人もいたと思います。
けれど、良いもの安心できるものを安く買いたいという気持ちは変わりません!!
じゃあどうするかというと、早割りを狙うのがおすすめです。
早割の時期や割引金額などは店舗によって様々なので注意が必要ですが、早ければ早いほど割引率やポイント還元率がいいお店がほとんどの様です。
ただ、キャンセルなどができない場合もあるので注文する前に確認してから買いましょう!
「平成最後のおせち」という触れ込みで業者も湧きそうな年末ですが、この早割は通販で購入する場合も適用されるのもご存知でしたか?
今回もしかすると通販でプロモーションをするお店で発売されるかもしれないので、一足先に私が
- コスパよし
- 味よし
- 見た目よし
の三拍子そろったおすすめおせち通販をいくつか紹介します!
スポンサーリンク
人気商品の価格と特徴を徹底比較!口コミもチェックしておこう!
どのお店の何が人気なのかやっぱり気になりますよね。
味は多少の好みが出てきますが、失敗しないためには口コミや商品について調べておくのも大切です。
早速比較していきたいと思います。
博多久松
楽天1位のおせちは私が住んでいる福岡の博多久松のおせちでした。
価格は6,500円~23,800円(税込み)とリーズナブルな値段から取り扱いがありました。
そして博多久松は4~5人前は特大8寸サイズなんです。
普通は6寸サイズなので約1.8倍の大きさです。
わかりやすく言うと、6寸サイズに詰めたら約5段分にもなる大容量!これはかなりボリュームがあるので食べ応えバッチリですね。
博多久松の特徴としては…
- 送料無料
- 盛り付け済み
- 合成着色料不使用
- 中国産主原料不使用
- ソルビン酸不使用
- 冷凍商品
- 博多雑煮だしプレゼント
1番人気のおせちは「博多」4~5人前 和洋折衷おせち 15800円 45品 です。
そして、ここの良いところは500円でお試しのおせちも販売されている事です。
どうしても味が気になる、失敗したくないという方は是非試してみてください。
博多久松口コミは?
毎年こちらのおせちが定番となっています。今回でなんと8回目のお正月を迎えました。毎年お品書きを見ながら、昨年と同じお品やかわったお品を家族みんなで話しながらわいわい楽しく頂いています。子供を含め4人家族なので、こちらのおせちは量も品数もちょうど良い感じです。これからもお世話になるつもりです。
今年は初めてネットで、おせちを取ってみました。
以前ホテル系や料亭系… などちょっとお高めのを利用したりもしましたが
殆ど食べきれず、見るだけの形式化しているので
コストダウンを図り、頼んでみたのですが^^;
あに図らんや、
30日に届き、室温で解凍して元旦の朝、食しましたが
美味しくて、テンション上がりました。
これで15,000円代とは、驚きでした。
確かに、イクラや、数の子などはありませんが
十分でした。
これは恒例にしようと思いますね。
5年連続で購入です。
すべてがおいしいし、3段重ねですが、一段に9個の小分けではいっていますので、
だんだん小さくしていけるのがいいです。
博多なので、薄い味付けかなと思いましたが、東北人の舌にもあう味付けです。
今回も楽しみにしています。
ホイントが高い時に購入なので、とても早いですが、いずれ注文するものなので・・・。
とてもおすすめです。
毎年こちらで購入しています。今年は自宅と子供の分も購入して暮れに渡しました。
ところが 昨年と例年と違い 何でもかんでも 塩分が多量で とうとう 半分程度で捨ててしまいました。残念でした。このようなレベルのおせちを渡した事を後悔してしまいました。
例年全体的に質が落ちている感じがします。
今年の暮れ分は他にするかもしれないとか思っています。引用元;https://review.rakuten.co.jp/item/1/206646_10000014/3.1/
匠本舗
全国の料亭おせちを買える匠本舗は有名ですね。
価格は11,000円~49,000円(税込み)早割価格は9月30日までです。
早割は12月15日までですが、人気のおせちはすぐに売り切れになってしまうのでゆっくりはしていられません。
匠本舗の特徴は…
- 中国産主原料不使用
- 合成保存料不使用
- 合成着色料不使用
- 盛り付け済み
- 冷蔵(常温便・冷蔵便いずれか)
匠本舗ではベテラン主婦が実際に試食して選んだ最新のランキングが発表されていました。
2019年のおせちの総合ランキング1位は…
京都円山料亭「東観荘」監修特大重 華寿千 約5~6人前 8.5寸3段61品 9月30日まで早割特価22,000円です。
12月29・30・31日のいずれかの配達となり、配達日・配達時間が指定できないので要注意です。
匠本舗の口コミは?
昨年、2~3万円クラスのお節を3個注文した中で、年末年始に大集合した家族11人の評価が一番高かった商品です。豪華でおいしかったので、リピートです。今年も楽しみにしています。
年末の運送屋の込み合いで、予定日には届かずあせりましたが大晦日に届き、無事に正月が出来ました。彩りも味も良く、家族皆で美味しくその日に残らず食べました。今年も決まりです!
ボリュームがあったのは良かったですが、蟹がカスカスでした。
品数を減らして要の品目の素材の質にもう少しコストをかければより良くなると思います。思った以上に味が濃い様で、我が家はあまり好まれませんでした。
見た目は豪華な感じがしましたが、子供受けはあまりよくなかったようです。大変おいしく、子供夫婦や孫たちみんなとたべさせていただきました。
味も、品数もボリュームも期待どうりで注文してよかったです。
次も購入させていただこうと思っています。お値段以上の価値ありです!こんなに豪華で、お値段も手頃ですごく良いお正月を迎えられました!
また利用しようと思います。
特に、甘味がちょこちょこ入っており、美味しくて嬉しかったです。引用元;https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=egaotakumi&page_key=267
紀文
紀文は練り物の会社として有名ですが、練り物はおせちにも欠かせませんね。
そんな紀文のおせちも毎年人気商品ですが、どんなものが人気なんでしょうか?
価格は7,290円~26,730円(税込み)早割特価で10%の割引が10月25日までになっています!
紀文の特徴は…
- 5,000円以上で送料無料
- 冷蔵(生おせち)
- 盛り付け済み
1番人気のおせちは おせち詰め合わせディズニー 3~4人前 2段25品 10692円です。
紀文オンラインショップ限定デザインのお重で、スクリーンデビュー90周年の「90」の数字と様々な年代のミッキーが描かれています。
お重の中にもミッキーのかまぼこや練り切り、チーズまで入っています。これは小さいお子さんがいる家庭には嬉しいですね。
お子さんも楽しくおせちが食べられそうです。
紀文の口コミは?
箱から出した途端、あまりのかわいさに家族みんなで大感激!大人も子供も大喜びでした。
2段のお重が子供用と大人用に分かれていてよかったです。
子供用のお重にはミッキーやミニーの顔のついたかわいいお料理がいっぱい入っており、大人用のお重にはみるからにおいしそうなおせちが入っていて見た目もきれいでしたが、お味も紀文さんの商品だけあっておいしかったです。
形が小さい分だけ量的にも少ない気はしましたが、考えてみるとおせち料理に限っては、もともと私自身も夫も少量しかいただかないので少人数の家庭にはちょうどいい分量なのかもしれませんね。
来年もお願いしたい一品でした。子どもがいるので、毎年こちらのおせちをお願いしています。
味付けは少し濃いめですが、とても美味しく、ディズニー キャラクターのおかげで 子どもも大喜びです。
3人家族にちょうどいい食べきりサイズ。
また来年も宜しくお願いします。子供用に用意しました。 いつもおせちには食いつかないのですが、今年は喜んで食べていました。 味付けも子供用でよかったです。
昨年は売り切れていたので今年こそはと購入しました。
キャラクターのデザインされたかまぼこや玉子は4歳の娘も喜んで食べていましたが、他の物はほとんど食べませんでした。
確かに少し味付けにくせがあるように感じましたので、☆4つです。
お重箱はかわいいのでこれから活用したいと思います。引用元;https://review.rakuten.co.jp/item/1/271176_10000106/3.1/
oisix
よくお試し商品が1,980円ぐらいでネット広告を目にするので、oisixはご存知の方も多いと思います。
生鮮食品の通販で、お試しを私も試したのですが美味しくて新鮮な野菜が自宅に届くのでとっても便利なサービスです。
そんなOisixのおせち料理も紹介しますね。
12,300円~76,500円(税抜き・送料込み)9月18日15時まで早期割引中です。
満足度93%以上(2017年度アンケートより)
Yahooショッピングおせちデイリー売り上げランキング1位(2013年12月16日)
- 送料無料
- 合成着色料不使用
- 合成保存料不使用
- 中国産主原料不使用
- 放射性物質検査済み
- 冷凍
1番人気のおせちは 高砂 19700円(税抜き) 3~4人前 和洋 24品2段 14700円です。
12月30日着のみの配達ですので、お間違いにならないように注意してください。
oisixの口コミは?
とってもおいしかったです。
年齢もバラバラな4人ですが全て美味しく食べきったおせちははじめてでした。
中国産は不使用とか、1品ずつ詳しく原産地の説明書きがあったりも安心でしたし。とにかく味がとても美味しかったです。
来年も絶対頼みます!!
厳選された素材からできてるものだと実感しました。どれもやさしいお味で美味しくいただきました。強いて言えば色味にかけるかなと…
品数、味、量、使っている食材など、安心できると思って購入。
期待通りでした。
洋風のものが意外と良かったです。引用元;https://store.shopping.yahoo.co.jp/oisix-y/sh1-3857.html
4社比較して見ましたが、気になるおせちはありましたか?価格は人数分によって違いはあるものの、安くて10,000円前後からでした。
どこも味の好みはあると思いますがかなり口コミは良いですね、これなら失敗はなさそうです。
中でも私がおすすめなのは厳選素材を使ったオイシックスのおせちですが、おせちを食べる人によっても選び方は違ってくると思います。
簡単にですが、ケース別におすすめを選んでみました。
- 小さい子供がいる3~4人の家族は紀文のキャラクターおせち
- 子供や高齢者に安心できるものを食べてほしい場合はオイシックス
- 有名料亭の味を満喫したいなら、匠本舗
- 大人数で食べたいなら久松
が、おすすめです。
条件と価格で選んでいくのがいいと思います。
まとめ
平成最後のおせちは、いつも通りという人もいますし、ちょっと豪華にいつもと違うものを食べたい人もいると思います。
- 価格は10,000円前後~50,000円程度
- お得に買いたいなら早割を活用する!
- 早割は9月~12月までと時期は様々だが、売り切れになるのは早いので早めに買う!
- 食べる人数や年齢、好みによってどんな物がいいのか選ぶ!
- お試しがあれば味を確かめる!
- 大人数で食べるならおまけの付いた【博多久松2019年新春おせち特集】
- 子供に喜んでほしいなら紀文オンラインショップ
- 安心安全の素材にこだわりたいならOisixのおせち料理
- 有名料亭の味を楽しみたいなら匠本舗
おせちは小さい子供には受けが良くないので、私の家では紀文さんのディズニーのおせちにしてプラスで他の料理を準備するつもりです。
どこも早くなくなるので、後回しにせず思い立ったらちゃっちゃっと買っておけば慌てなくて済みますね。
スポンサーリンク