
私は九州出身で、福岡在住もう15年になります。福岡は食べ物がおいしいとよく言われますが、このコロナ禍では飲食店での食事もチョット怖いですよね?
せっかく福岡に遊びにきて、コンビニのお弁当をホテルで買って食べるなんて悲しいことにならないように…
福岡にせっかくきたなら食べてほしいローカルフードを紹介します。

福岡のスーパーで買えるローカルフードも十分に美味しいし、ホテルでならゆっくりくつろいで食事もできますよ!
福岡に来る予定のある人も要チェックです!
スポンサーリンク
Contents
福岡のスーパーで買えるローカルフードを紹介!
定番のお土産もいいけれど、ちょっと自分で買って食べてみたい福岡のローカルフード!
スーパーで買ってホテルでゆっくり味わって食べてみてください!
パン
マンハッタン
固めのオールドファッションにチョコレートがコーティングされたパンです。
想像しているドーナッツより固いのですが、その固さがまたいいんです。ボリボリ食べる感じたまりませんよー。
牛乳サンド
この投稿をInstagramで見る
四角いパンの間に牛乳クリームが挟まっていて、ふわふわのパンと優しい甘さのクリームが絶品です。大きめですが、ぺろりと食べてしまいます。
安くてボリュームあるので、学生の頃よく食べてました。
まるあじ
この投稿をInstagramで見る
久留米(福岡南部にある地名)のパン屋さんが作っていたメロンパンで、今はフランソア(福岡の会社)が製造販売をしています。
佐賀の丸ぼうろをヒントに作ったメロンパンで、どこか懐かしい優しい甘さです。
おかず・食事系
メンツナカンカン
この投稿をInstagramで見る
ツナ缶に明太子が入った最高の一品。
お値段がちょっと高めですが、ご飯に合います!醤油やマヨネーズをちょっとプラスしてもうまい!!
辛めなので、お子さんには食べさせないほうがいいかもしれません。私も甘党なので、結構辛くてヒーヒー言いながら食べました。
おきゅうと
この投稿をInstagramで見る
海藻を固めた加工食品で、ところてんに似ていますが原材料は全く違います。食感はもっちりとしていて弾力があり、味はありません。
朝食によく出されていて醤油やポン酢、酢味噌をつけて食べます。
東洋水産「バリうまごぼ天うどん」
この投稿をInstagramで見る
博多華丸大吉さんが言っているように、福岡はラーメンよりもうどんの方がメジャーです。
なかでも、ごぼう天は人気のトッピング!私がいつもうどん屋さんで食べるのは肉ゴボ天うどん!!
九州限定の商品なので、お酒を飲んだ最後のシメにいかがでしょうか?
マルタイラーメン
この投稿をInstagramで見る
ストレート麺タイプの豚骨ラーメン。
夏はこれで冷やし中華を作ります。めちゃくちゃ美味しいですよー。
うまかっちゃん
この投稿をInstagramで見る
ちぢれ麺タイプの豚骨ラーメン、実家ではこれをよく食べてました。
九州ゆーたら、うまかっちゃん!とCMでも言ってます(笑)
焼き豚ラーメン
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
これはカップラーメンには珍しく、チャーシューや紅ショウガが入っています。
紅ショウガ入りのラーメンが食べたくなったらコレ!
正直、どの豚骨ラーメンも美味しいので優劣つけれません。九州人は全国区の大手企業のインスタント麺の豚骨味はあんまり食べません。
だって、福岡のラーメンが美味しいから…
お菓子・スイーツ
梅が枝餅
この投稿をInstagramで見る
有名な観光スポット太宰府天満宮の参道で販売されている梅が枝餅ですが、スーパーの冷凍食品コーナーに並んでいることがあります。
焼いた餅の中にアンコが入ったシンプルなものですが、ときどき無性に食べたくなるんですよねぇ…。
黒棒
この投稿をInstagramで見る
駄菓子で見かける黒砂糖を漬け込んだお菓子です。懐かしい甘さでほっとする味。
ポテトチップス 九州しょうゆ味
カルビーのポテトチップスの九州しょうゆ味は、九州では定番の味なんですがこれも地域限定商品なのでスーパーやコンビニで見かけたら買ってみてください。
期間限定商品として関東のコンビニなどで発売されていたこともありますね。
調味料
ニビシ醤油
この投稿をInstagramで見る
九州の醤油は甘いのはご存知でしょうか?甘くてこくがある醤油は一度使うと病みつきになりますよ。
同じ九州でも福岡と鹿児島の醤油はまた甘さが違ってくるので、色々試してみるのも面白いです!
久原 あごだしつゆ
この投稿をInstagramで見る
久原のだしは全国ネットのテレビで紹介されることも多いので、知っている方は多いと思います。この久原の調味料がスーパーにずらっと並んでいるんです。
美味しいんですが、他よりちょっとお高めなので簡単にカゴに入れられない…。
ゆず胡椒
この投稿をInstagramで見る
福岡というか九州といえばゆず胡椒!!と思いますよね?ゆず胡椒を使うのは福岡・大分が多くて他の地域はあまり使っていません。
私の実家でもゆず胡椒があった記憶がないので、福岡にきてハマった調味料です。
福岡のスーパーで買える九州ローカルフードも要チェックです!
福岡のスーパーでも九州のローカルフードを見かけます。九州でしか味わえない美味しさですので、是非買い物かごに放り込んでおいてくださいね。
魚ロッケ(ギョロッケ)
この投稿をInstagramで見る
佐賀・大分・山口の一部の地域で食べられている魚のすり身に玉ねぎなどの野菜を混ぜてパン粉を付けてあげた物、ピリッと辛さがあって酒のつまみにはもってこい!
ブラックモンブラン
この投稿をInstagramで見る
佐賀のアイスメーカーが作っている九州定番のアイスです。バニラアイスチョコレートがコーティングされて、クッキークランチどっさりとふりかけてあります。
価格も手ごろでどの店にもあったので、このアイスは全国どこにでもあると思っていました…(笑)
まとめ
毎日当たり前に食べているものばかりなので、ローカルフードと言われないとわからないものが多かったです。
今は流通が良くなって有名なお土産はネットで買えば自宅に届きますが、現地でしか買えないローカルフードは魅力満載です。
コロナでなかなか外出・外食が厳しくなっているからこそ、ホテルや自宅でローカルフードを楽しむことをおすすめします。
↓↓この記事を読んだ人におすすめ↓↓
福岡のローカルヒーローによる特撮「ドゲンジャーズ」が想像の斜め上いく面白さだった!
スポンサーリンク